検索
スピーカークロスオーバーネットワーク交換 #4
- audiomodify
- 2022年5月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年5月2日
ONKYO D-N9NX のクロスオーバーネットワーク交換その4。
ベリンガーのECM8000を使ってスピーカーの測定を行った。
ECM8000使用における細かな注意点などは以前のエントリにて書いた通り。
クロスオーバーネットワーク交換前のデフォルト状態と交換後を、同一条件で測定した。

まず基本的にこのトゥイーターは、4KHz付近に高音域のピークを持っていることが、
測定結果のグラフで分かる。
このピーク後にダラダラと下がるグラフが、交換後は持ち上がって超高音域までフラットに出力されている。
4KHz付近の高音域のピークが交換後は鋭く立ち上がっているのも確認できる。
低域から中音域にかけてのグラフ形状はほぼ等しい。
したがってクロスオーバーネットワーク交換によって高音域の出力特性が変化したと言える。
スピーカー測定の結果、高音域の変化が確認出来た。
次は実際に音楽を聴いてみてその変化と感想を書いてみたい。
Commentaires